U.G.サトー略歴
1975年
|
デザイン・ファームを設立。
|
1972年 |
「私の進化論」(東京・ギャラリーオカベ)個展。
以降ラハチ美術館(フィンランド)、プリント・ギャラリー(アムステルダム)、ラ・サレ(アオスタ)、GGG(東京)、DDD(大阪)、川崎市民ギャラリー(川崎)、高崎美術館(高崎)などで個展を開催。また「木箱」4人展(ニューヨーク・91ギャラリー)、現代のユーモア展(埼玉県立美術館)、「アートは楽しい」(原美術館)、フランス革命200周年記念ポスター展(フランス他40ヶ国)、「日本の美」展(レトレッティ美術館)などに参加出品。
|
1978年 |
ブルノ・グラフィック・デザイン・ビエンナーレで金賞。
|
1979年 |
ラハチ・ポスター・ビエンナーレで金賞。
|
1989年 |
ガブロボ・ユーモアと風刺国際ビエンナーレでブルガリア美術家連盟賞。
|
1995年 |
フランスの核実験に抗議して反核FAXポスター・アピールを組織、パリ、東京等でポスター・デモンストレーションを行う。
|
1996年 |
ワルシャワ国際ポスター・ビエンナーレで金賞。
|
1997年 |
世界ポスター・トリエンナーレ・トヤマで銅賞、ヘルシンキ・ビエンナーレで特別賞を受賞。
|
1998年 |
モスクワ国際ポスター・ビエンナーレで金賞を受賞。
|
1999年 |
国際環境ポスター・トリエンナーレで第一席受賞。
|
2000年 |
世界ポスター・トリエンナーレ・トヤマで銅賞受賞。
|
著書に「U.G.サトーの進化論世界」(思索社)、「U.G.サトーとイラストレーション」(美術出版社)、「どうぶつえん」「あか あお ふたりで」(福音館書店)、「U.G.サトー」(GGG Books)、「2本足と4本足」「きみはなにどし?」「草と木で包む」「にたものどうし」(福音館書店・共著)、「木箱」(六耀社・共著)などがある。
作品はルーブル装飾美術館、ヴィラノフ・ポスター美術館、ラハチ美術館、モントリオール装飾美術館などに収蔵される。
AGI、日本グラフィックデザイナー協会、東京イラストレーションズ・ソサエティ会員。
162-0805 東京都新宿区矢来町75 デザインファーム
Tel : 03-3267-1267 FAX : 03-3267-1265
E-mail : ugsato@kt.rim.or.jp
|